[Assistant] ビューの使用 - 2020.1 Japanese

Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームの資料: アプリケーション アクセラレーション開発 (UG1393)

Document ID
UG1393
Release Date
2020-08-20
Version
2020.1 Japanese

Assistant ビューには、ビルド コンフィを管理し、コンフィギュレーションを実行し、これらのコンフィギュレーションの属性を設定するプロジェクト ツリーが含まれます。このビューは Explorer ビューと連動し、デフォルトの Vitis IDE パースペクティブのビューの下に直接表示されます。次は、Assistant ビューとそのツリー構造の例です。

図 1. [Assistant] ビューのツリー構造例

Assistant ビューの階層には、最上位システム プロジェクト、アプリケーション プロジェクト、ソフトウェアおよびハードウェア エミュレーションのビルド コンフィギュレーション、システム ハードウェアのビルド コンフィギュレーションなどのオブジェクトが表示されます。

ビルド コンフィギュレーションは、ビルド ターゲット に説明するように、ビルド ターゲットを定義して、ビルド プロセスのオプションを指定します。[Emulation-HW] ビルドなどのビルド コンフィギュレーションを選択してSettings アイコン () をクリックすると、Vitis ビルド コンィギュレーション設定のダイアログ ボックスが開きます。この Settings ダイアログ ボックスでは、特定のエミュレーションまたはハードウェア ターゲットのビルド プロセスを設定できます。

ヒント: Settings ダイアログ ボックスは、コンフィギュレーション オブジェクトをダブルクリックしても開きます。

各ビルド コンフィギュレーションの階層内には、バイナリ コンテナー (または .xclbin)、ハードウェア関数またはバイナリ コンテナーの関数、run コンフィギュレーション、およびビルドや実行プロセスで生成されたレポートまたはサマリなどが含まれます。特定のビルド コンフィギュレーションのハードウェア関数を選択して Settings アイコンをクリックすると、Vitis のハードウェア関数設定のダイアログ ボックスが表示されます。この Hardware Function Settings ダイアログ ボックスを使用して、各カーネルの計算ユニット数を指定し、計算ユニットを SLR へ割り当て、カーネル ポートをグローバル メモリに割り当てます。

run コンフィギュレーションは、コンパイルおよびリンク済みのアプリケーションを実行されるプロファイルで、アプリケーションを実行する環境およびオプションを定義します。ビルド コンフィギュレーションを選択して右クリックして Run > Run Configurations をクリックし、Vitis の run コンィギュレーション設定のダイアログ ボックスを開いて run を設定します。

図 2. [Assistant] ビューの [View] メニュー

Assistant ビューの View メニューには、Assistant ビューの表示に関するオプションが含まれますが、これらのオプションはプロジェクト データには影響しません。下向き矢印のアイコンをクリックして View メニューを開くと、次のオプションが表示されます。

Show Active Build Configurations Only
オンにすると、Assistant ビューには各プロジェクトのアクティブなビルド コンフィギュレーションのみが表示されます。このオプションは、Assistant ビューのデータ量を削減するために使用します。[Project Editor] ビューの Application Project Settings タブの Active build configuration をクリックします。
Link with Console
オンにすると、Console ビューのビルド コンフィギュレーションが Assistant ビューで現在選択されているビルド コンフィギュレーションと同じになるように自動的に切り替わります。オフにすると、Assistant ビューに合わせて自動的には変更されません。
Link with Guidance
オンにすると、Console ビューの Guidance タブが Assistant ビューで現在選択されているものと同じになるように自動的に切り替わります。

ビルドおよび実行プロセス中には、ビルド コンフィギュレーションごとにレポートが生成され、次のように [Assistant] ビューに表示されます。レポートを右クリックして Open in Vitis Analyzer をクリックして、Vitis アナライザーの使用 で説明するように結果を確認します。

図 3. Vitis アナライザーの開始