システムのビルド - 2020.1 Japanese

Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームの資料: アプリケーション アクセラレーション開発 (UG1393)

Document ID
UG1393
Release Date
2020-08-20
Version
2020.1 Japanese

システムをビルドする際は、ビルド ターゲット に示すように 3 つのビルド ターゲットを使用するのがベスト プラクティスです。ビルド ターゲットは、それぞれ Assistant ビューの別々のコンフィギュレーションに表示されます。これらのビルド コンフィギュレーションは、次の順に使用します。

Emulation-SW
ソフトウェア エミュレーション用のビルド (sw_emu) では、一緒に動作するホスト プログラムとカーネル コードの両方のアルゴリズム機能を確認します。
Emulation-HW
ハードウェア エミュレーション用のビルド (hw_emu) では、カーネルをハードウェア記述言語 (HDL) にコンパイルして、生成されたロジックが正しいかどうか確認し、シミュレーションされたパフォーマンスを評価します。
Hardware
システム ハードウェア ビルド (hw) を実行して、ターゲット プラットフォームで実行されるアプリケーションをインプリメントします。

ビルド コマンドを起動する前に、ニーズを満たすようにこれらの各ビルド コンフィギュレーションを設定してください。特定のビルド コンフィギュレーションを選択して Settings アイコンをクリックし、Build Configuration Settings ダイアログ ボックスを開きます。このダイアログ ボックスの使用に関する詳細は、Vitis ビルド コンィギュレーション設定 を参照してください。

ビルド コンフィギュレーション設定以外にも、アプリケーションに影響する設定の多くが Vitis Hardware Function Settings ダイアログ ボックスからアクセスする [Hardware Function] に含まれます。Vitis IDE の設定 で説明するように Settings ダイアログ ボックスのそれぞれの設定を確認することをお勧めします。

[Assistant] ビューからビルド コンフィギュレーションのさまざまなオプションを指定したら、ビルド コンフィギュレーションを選択して Build () ボタンをクリックしてビルド プロセスを開始できます。Vitis コア開発キットでは、Vitis コンパイラの v++ コマンドを使用してハードウェア カーネルの FPGA バイナリ (.xclbin) を生成するプロセスと g++ コンパイラを使用してホスト プログラム コードをコンパイルしてリンクするプロセスの 2 つのビルド プロセスが使用されます。

ビルド プロセスが終了したら、[Assistant] ビューで特定のビルド コンフィギュレーションに緑のチェックマークが付いて、問題なくビルドされたことが示されます。ハードウェア関数のコンパイル サマリやバイナリ コンテナーのリンク サマリなど、どのビルド レポートでも開くことができます。Assistant ビューでレポートを右クリックし、Open in Vitis Analyzer をクリックします。

図 1. [Assistant] ビュー - 問題のなかったビルド

ビルドが終了したら、次はその特定のビルド コンフィギュレーションに含まれるコンテキストでアプリケーションを実行します。たとえば、[Emulation-SW] ビルドでホスト プログラムの C モデルと FPGA バイナリが一緒に動作するようにしたり、[Emulation-HW] ビルドのシミュレーションでホスト プログラムおよび RTL カーネル コードを確認したり、[Hardware] ビルドのターゲット プラットフォームでアプリケーションを実行したりします。

Vitis IDE 内からアプリケーションを実行するには、ビルド コンフィギュレーションを選択し、Run ボタン () をクリックしてデフォルトの run コンフィギュレーションを開始します。また、ビルド コンフィギュレーションを右クリックして Run をクリックしても、特定の run コンフィギュレーションを選択したり、Vitis の run コンィギュレーション設定 に示すように run コンフィギュレーションを変更したりできます。