シミュレータ波形ビューアーの使用 - 2021.1 Japanese

Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームの資料: アプリケーション アクセラレーション開発 (UG1393)

Document ID
UG1393
Release Date
2022-03-29
Version
2021.1 Japanese

ハードウェア エミュレーションは、RTL および SystemC モデルを実行に使用します。通常のアプリケーションおよび HLS ベースのカーネル開発者の場合、ハードウェア レベルの詳細は必要ありません。Vitis アナライザーの提供するハードウェア実行モデルの詳細で十分です。ただし、ハードウェア信号とプロトコルに精通している上級ユーザーの場合、[Waveform] ビューおよびライブ波形ビューアー で説明するように、シミュレータ波形を使用してハードウェア エミュレーションを開始できます。

デフォルトでは、v++ --link -t hw_emu を実行すると、最適化モードでシミュレーション モデルがコンパイルされます。ただし、-g オプションも設定した場合は、ハードウェア エミュレーション モデルをデバッグ モードでコンパイルできます。アプリケーション ランタイム中に、launch_hw_emu.sh コマンドに -g オプションを付けて実行すると、波形が表示された状態で GUI モードでシミュレータをインタラクティブに実行できます。デフォルトでは、ハードウェア エミュレーション フローで該当する共通の信号が波形ウィンドウに追加されます。シミュレータを一時停止すると、該当する信号を追加し、シミュレーションを再開できます。