Vivado ハードウェア マネージャーのクロッキング関連のエラー メッセージ - 2022.1 日本語

Vivado Design Suite ユーザー ガイド: プログラムおよびデバッグ (UG908)

Document ID
UG908
Release Date
2022-04-26
Version
2022.1 日本語

JTAG クロックがアクティブでなかったり、使用できない状態の場合は、ハードウェア ターゲットに接続できません。

デバッグ ハブ クロックがアクティブでなかったり、使用できない状態の場合は、 Vivado® ハードウェア マネージャーで次のエラー メッセージが表示されます。

INFO: [Labtools 27-1434] Device xxx (JTAG device index = 0) is programmed with a 
design that has no supported debug core(s) in it.
WARNING: [Labtools 27-3123] The debug hub core was not detected at User Scan Chain 1 
or 3. 
Resolution:
1. Make sure the clock connected to the debug hub (dbg_hub) core is a free running 
clock and is active OR
2. Manually launch hw_server with -e "set xsdb-user-bscan <C_USER_SCAN_CHAIN 
scan_chain_number>" to detect the debug hub at User Scan Chain of 2 or 4. To determine 
the user scan chain setting, open the implemented design and use: get_property 
C_USER_SCAN_CHAIN [get_debug_cores dbg_hub].

デバッグ コア クロックがアクティブでなかったり、使用できない状態の場合は、Vivado ハードウェア マネージャーで次のエラー メッセージが表示されます。

INFO: [Labtools 27-2302] Device xxx (JTAG device index = 1) is programmed with a 
design that has 1 ILA core(s).
CRITICAL WARNING: [Labtools 27-1433] Device xxx (JTAG device index = 1) is programmed 
with a design that has an unrecognizable debug core (slave type = 17) at user chain 
= 1, index = 0.
Resolution: 
1) Ensure that the clock signal connected to the debug core and/or debug hub is clean 
and free-running.
2) Ensure that the clock connected to the debug core and/or debug hub meets all timing 
constraints.
3) Ensure that the clock connected to debug core and/or debug hub is faster than the 
JTAG clock frequency.

次の図は、2 つの ILA コアを含むデザイン例を示しています。

図 1. デバッグ コアのクロッキング例

このデザイン例には、ILA "A" および ILA "B" という 2 つの ILA コアが含まれます。

このデバッグ ネットワークのクロッキング トポロジは次のとおりです。デザインをデバイスにプログラムすると、Vivado ハードウェア マネージャーはデザインにデバッグ ハブ コアがあるかどうかを検出します。反対に、デバッグ ハブでは、接続されているデバッグ コアすべてを検出します。このデザインの場合、デバッグ コアは ILA "A" と ILA "B" です。CLKA は ILA "A" とデバッグ ハブ コアの両方を駆動し、CLKB は ILA "B" デバッグ コアを駆動しています。

ターゲットに接続してデバイスをプログラムしたら、JTAG クロックがアクティブになるはずです。デバッグ コアの検出段階では、フリーランニングで安定したクロック (この例の場合 CLKA) がデバッグ ハブ コアを駆動するはずです。デバッグ コアの測定段階では、アクティブな JTAG クロック、デバッグ ハブ クロック、およびデバッグ コア クロックが駆動し、ILA "B" でデータをトリガーして取り込む場合は、フリーランニングで安定した JTAG クロック、デバッグ ハブ クロック (CLKA)、およびデバッグ コア クロック (CLKB) が駆動するはずです。