ソフトウェア エミュレーションでのデバッグ - 2023.2 日本語

Vitis 統合ソフトウェア プラットフォームの資料: アプリケーション アクセラレーション開発 (UG1393)

Document ID
UG1393
Release Date
2023-12-13
Version
2023.2 日本語
重要: 次は、コマンド ラインからデバッグをする手順です。ただし、コマンド ライン プロジェクトは、Vitis Unified IDE のワークスペースで開き (ユーザー管理フローの使用 を参照)、デバッグ (システム プロジェクトと AI エンジン コンポーネントのデバッグ を参照) することもできます。

Vitis ツールでは、一般的なホスト コードのソフトウェア デバッグが常にサポートされるほか、ソフトウェア エミュレーション モードの実行中に (およびハードウェア エミュレーションの時点でも) リンクされたのシステム プロジェクトのデバッグもサポートされます。これは、ブレークポイントを使用、コードをステップ実行、変数を解析、およびコードを特定のステートに強制するなどの操作を含む標準のソフトウェア デバッグ フローです。

次の図に、C/C++ または OpenCL™ で記述されたホストとカーネル コードをソフトウェア エミュレーションで GNU デバッグ (GDB) ツールを使用してデバッグするフローを示します。2 つの GDB インスタンスを使用してホスト プロセスとカーネル プロセスを個別にデバッグしており、デバッグ サーバー (xrt_server) を使用して、システム プロジェクトに接続していることに注目してください。

図 1. ソフトウェア エミュレーション

ソフトウェア エミュレーションではコンパイルと実行が高速なので、AMDではデザインをできる限りソフトウェア エミュレーションで反復実行することをお勧めします。ソフトウェア エミュレーションの詳細は、ソフトウェア エミュレーション を参照してください。