ハードウェア協調シミュレーションへの M コード アクセス - 2023.2 日本語

Vitis Model Composer ユーザー ガイド (UG1483)

Document ID
UG1483
Release Date
2023-11-15
Version
2023.2 日本語

Model Composer の HDL ハードウェア協調シミュレーションは、オンチップのアクセラレーションと検証機能を Simulink シミュレーション環境で提供します。一般的な Model Composer のフローでは、まず Model Composer モデルがハードウェア協調シミュレーション プラットフォーム用にコンパイルされ、デザインのハードウェア インプリメンテーション (ビットストリーム) が生成されて、ハードウェア協調シミュレーション ブロックに関連付けられます。このブロックは Simulink モデルに挿入され、ポートも適切なソース ブロックとシンク ブロックを使用して接続されます。コンパイルされた Model Composer デザインを FPGA 上で実行しながら、モデル全体をシミュレーションします。

または、MATLAB M コード (M-Hwcosim) を使用すると、Model Composer HDL ハードウェア協調シミュレーション フローで作成されたハードウェアをプログラム制御できます。M-Hwcosim インターフェイスでは、Simulink のフレームワークとは別に、ハードウェアに対応する MATLAB オブジェクトを純粋な M コードで作成できます。これにより、これらのオブジェクトを使用して、ハードウェアに対して読み出しおよび書き込みを実行できるようになります。

この機能を使用することにより、ハードウェア協調シミュレーション用にスクリプト インターフェイスを含めることができ、ハードウェアをスクリプトで記述されたテストベンチで使用したり、M コードでのハードウェア アクセラレーションとして運用したりできるようになります。M-Hwcosim は、Model Composer シミュレーションのスケジューリング セマンティクスをサポートするだけでなく、任意のスケジュールを使用できる柔軟性も備えています。デザインがどのように機能するかが事前にわかっている場合は、この柔軟性を利用してシミュレーションのパフォーマンスを向上させることができます。さらに、M-Hwcosim オブジェクトを使用することにより、MATLAB コンソールからハードウェアへのアクセスが可能になり、ハードウェアの内部ステートをインタラクティブに確認できます。