Vivado IDE の概要 - 2023.2 日本語

Vivado Design Suite ユーザー ガイド: 入門 (UG910)

Document ID
UG910
Release Date
2023-10-18
Version
2023.2 日本語
注記: Vivado Design Suite と、PlanAhead ツールを含む ISE Design Suite を別途インストールする必要があります。詳細は、 『Vivado Design Suite ユーザー ガイド: リリース ノート、インストール、およびライセンス』 (UG973) および 『ISE Design Suite 14: リリース ノート、インストールおよびライセンス』 (UG631) を参照してください。

Vivado IDE のわかりやすいインターフェイスは、新規ユーザー向けに設計されていますが、アドバンス ユーザーが詳細に設定できるようにもなっています。ツールおよびツールの設定はすべてネイティブ Tcl 形式で記述されています。解析および制約の割り当ては、デザイン プロセスのどの段階でも実行できます。たとえば、合成、配置、配線後にタイミングや消費電力を見積もることができます。データベースは Tcl を使用してアクセスできるので、制約、デザイン コンフィギュレーション、またはツール設定は、ほとんどの場合インプリメンテーションし直さなくてもリアルタイムに変更できます。

Vivado IDE では、メモリでデザインを開くというコンセプトを導入しています。デザインを効率的に開くことで、デザイン ネットリストがデザイン フローの特定段階で読み込まれ、制約がデザインに割り当てられ、デザインがターゲット デバイスに適用されます。これにより、各段階でデザインを視覚化して処理できます。Vivado IDE では、レジスタ トランスファー レベル (RTL) のエラボレーション、合成、およびインプリメンテーション後にデザインを開くことができます。変更は、制約、ロジックまたはデバイス コンフィギュレーション、およびインプリメンテーション結果に加えることができます。また、デザイン チェックポイントを使用して、デザインの現在の状態を保存できます。デザイン チェックポイントは、ネットリスト、制約およびインプリメンテーション結果を含むデザイン プロセスの段階を示すデザインのスナップショットです。Vivado では、開いて解析ができるフローの各段階ごとにデザイン チェックポイントが自動的に作成されます。

Vivado IDE の詳細は、 『Vivado Design Suite ユーザー ガイド: Vivado IDE の使用』 (UG893) を参照してください。デザインの解析に関する詳細は、 『Vivado Design Suite ユーザー ガイド: デザイン解析およびクロージャ テクニック』 (UG906) を参照してください。